メニュー

院長ブログ

「直美」について (2025.01.21更新)
「直美(ちょくび)」という言葉をご存じでしょうか?  端的に言うと、医学部を卒後義務となっている2年間の基本診療科(内科、外科、小児科、産婦人科など)の1-3カ月ごとの研修を終えた若い医師が基本診療… ▼続きを読む

2024年の統計 (2025.01.01更新)
2024年(令和6年)は開業3年目となりました。 個人的には愛娘の不幸もあり精神的につらい年となりましたが、体がもつ限り、何があっても診療は継続するという開業医の信念に基づき気力を振り絞って頑張った… ▼続きを読む

粉瘤 「トウフヌカシー」のくりぬき法について 保険診療の観点から (2024.12.02更新)
誰しも一度は経験したことがある人のほうが大多数と思います。 粉瘤とは、皮脂が毛穴から排出されず皮下に貯留することで嚢腫壁(ふくろ)を作って徐々にそれが大きくなっていくもので、時には感染をきたして急に… ▼続きを読む

痩身(痩せる治療) 脂肪吸引など (2024.11.28更新)
美容手術の花形手術のひとつといえば、脂肪吸引でしょうか。 とても小さな切開から特別な機器をいれて吸引しながらこすって脂肪を掃除機のように吸いとるといったものが基本的なシステムになるかと思います。 … ▼続きを読む

専門医 カウンセリング などあれこれ (2024.08.29更新)
最近のニュースをみていると、後に引用しているようなカウンセリングによる被害が報告され、有識者の間で検討されていることが挙げられていました。それを受けてのつぶやきです。 手術や施術治療には、ある程度の… ▼続きを読む

パリオリンピック (2024.07.31更新)
、、、が開催中です。診療終わり、帰宅後の楽しみで連日観戦しています。 どうしても開催国が有利な判定になることは明らかです。日本も東京オリンピックではそれ以前の過去5回の開催のなかでも最多のメダル獲得… ▼続きを読む

待ち時間に関する考察 (2024.05.27更新)
自分自身、または家族の付き添いなどでも病院を受診することがあります。その時、長い間待つことを予想して仕事を一日休みにしたり、午後から仕事を入れたりなどで調整しますが皆さまほとんどがそうでしょう。 大… ▼続きを読む

形成外科としての開業 (2024.05.01更新)
医師になろうと思ったのは今から30年前。高校2年生のころ。沖縄尚学高校の周りの同級生に触発されたことと、当時の(故)名城政一郎先生の励ましがあったからです。 形成外科医になろうとおもったのは大学4年… ▼続きを読む

3周年を迎えました。 (2024.04.02更新)
2024年4月1日に3年目を無事に迎えることができました。 これもひとえに当クリニックを利用していただいている皆様と、誠心誠意対応しているスタッフをはじめ、たくさん紹介してくださっている近隣皮膚科ク… ▼続きを読む

今年はあっという間でした。 (2023.12.29更新)
今年最終日の朝に投稿しています。 クリニックは2年目を迎え、1年目を超える患者さんのご利用をいただき、少しづつ、西原町の形成外科・美容外科として認知されてきたかなと思います。 それに比例していろん… ▼続きを読む

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME